東日本大震災に対する本学の取り組み

2018年度 陸前高田サテライトで多彩な交流事業を展開

2019/08/27

トピックス

OVERVIEW

立教大学では東日本大震災及び災害対策?支援本部を設置し、全学的な連携?協力のもと支援?交流活動を続けています。特に、2003年から交流を続けていた岩手県陸前高田市を重点支援地域に指定し、連携?交流協定を締結しました。
2017年4月に岩手大学と共同で開設した陸前高田グローバルキャンパスを拠点に、立教大学陸前高田サテライトが中心となって、さまざまなプログラムを展開しています。

立教大学陸前高田サテライト主催?協力プログラム

7月?2月 立教たかたコミュニティ大学

(上左)第1回「記憶の継承について考える~原爆体験の継承の現場から~」(上右)第2回「正多角形を菱形で埋め尽くす!」(下左)第3回「パラスポーツ ゴールボール体験~音の世界を体験してみよう~」(下右)第4回「新しいモノサシSDGsで世界、地域を考えよう」

立教大学陸前高田サテライトが主催する市民のための講座を開催しています。2018年度は、記憶の継承について考える講座、デザイン(ロゴマーク)の背景にある数学についての講座、ロンドンパラリンピック金メダリスト若杉遥さんによるゴールボール体験教室、キャスター国谷裕子さんによるSDGsをテーマにした4講座を開催し、約400人の参加がありました。

6月24日 第7回 立教野球教室 @陸前高田

体育会野球部が陸前高田市の二つの中学校野球部を対象に野球教室を開催しました。2018年度で7回目を迎えた今回は、地元の県立高田高校出身者3人をはじめ、東北出身の9選手を含む計25人の野球部員が参加し、守備や打撃を指導しました。

8月25日 第5回 バレーボール教室 @陸前高田

体育会バレーボール部が陸前高田市を含む気仙地区の小学生バレーボールチームを対象にバレーボール教室を開催しました。2018年度で5回目を迎えた教室には、地元の県立高田高校出身者をはじめ、東北出身の選手を含む計43人のバレーボール部員が参加し、交流を深めました。

9月5日 陸前高田市立高田第一中学校生徒109人との交流プログラム「感謝の合唱コンサート」「グループセッション」

これまでの立教学院からのさまざまな支援や励ましに対して感謝の気持ちを歌にしてお返ししたいという思いから、高田一中生徒の皆さんが、合唱と陸前高田市の現状を説明するプレゼンテーションを池袋キャンパスで披露してくれました。また、陸前高田市のこれからを大学生と一緒に考えるグループセッションも行われ、交流を深めました。

11月22日~24日 若手職員研修「陸前高田に赴く」

陸前高田市に生きる方々の仕事への向き合い方や生き方に触れることで、職員としてどのように働いていくのかについて考えることを目的に、立教学院入職2年目の若手職員向け研修を、2014年度より陸前高田市で行っています。東海新報社の記者で本学校友でもある鈴木英里さん(2002年文学部卒業)からお話を伺い、職業人としての在り方を学びました。

陸前高田グローバルキャンパス事業(岩手大学との共同事業)


3月16日~17日 陸前高田グローバルキャンパス「春呼び祭2019」


全国の大学生と陸前高田市民の方々とがお互いに顔が分かり、今後のさまざまな協働にもつながり得る関係を作ることのできる機会を創出したいとの思いから「春呼び祭」を初めて開催しました。「大学生が絶え間なく訪れる交流のまち」の実現に向けて次年度以降も開催する予定です。

CATEGORY

このカテゴリの他の記事を見る

トピックス

2024/10/21

創立150周年記念映画
『道のただなか』を公開

立教大学

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。